FOOD HERO(WAVE 3)磨き上げ成果
豊穣な山々の栄養が川を伝い注がれた、海の食。瀬戸内の穏やかな気候に育まれた食材の数々

牡蠣にレモン、お好み焼。広島県の誇るおいしい食であることは誰もが認めることでしょう。ただ、広島県の誇る“おいしい”はそれだけじゃない!海の幸にも、山の幸にも恵まれたひろしまには、まだまだ知られていない風土と歴史に育まれた豊かな食文化があります。大地を味わう山の食。その豊穣な山々の栄養が川を伝い注がれた、海の食。瀬戸内の穏やかな気候に育まれた食材の数々。これらの食材を至高の一品に磨き上げ、全国そして世界に挑戦する広島の“食のヒーロー”よ、集え!

広島県民もまだ知らぬ一皿や
食材の原石を輝かせる

FOOD HERO、募集!

About

「HIROSHIMA FOOD HEROES CHALLENGE」とは

「HIROSHIMA FOOD HEROES CHALLENGE」は
広島の誇るべき一皿と食文化、
それらを磨きあげ、全国そして世界へ挑戦する広島のヒーロー(挑戦者)と
その挑戦をサポートするブレーン(メンター)を広く全国から募集し、
まだ見ぬ“おいしい”の高みを目指すプロジェクトです。

広島の食のヒーローたちの饗宴は
広島で育まれた豊かな食材に新たな彩を与え、
世界に驚きを与ることでしょう。

集え、広島の“食”を輝かせるヒーローたち!

広島県の食に携わるHEROES、求む

広島県産食材でチャレンジ

ひろしまは、瀬戸内海や中国山地の豊かな自然に育まれた、良質な食材の宝庫です。海の幸にも山の幸にも恵まれ、一年を通して美味しいものが味わえます。そんな食材を活かした新しい一皿や商品を応募してください!

食材型チャレンジ

Benefit

応募メリット

以下のようなメリットを享受することが可能です。

採択者向け

様々なPR機会提供による
認知拡大

磨き上げたメニュー/商品のお披露目会をはじめとした様々なPR機会でメディア露出できるため、県内外への認知が拡がります。

FOOD HEROESとしての
オフィシャル登録

FOOD HEROESとして広く告知されることで、県産農林水産物を活用したメニュー/商品の磨き上げ活動にお墨付きを得られることになります。

磨き上げ支援費

メニュー/商品開発に掛かる食材費やデザイン費等の開発費の支援が受けられます。


①団体応募枠:最大100万円/件
応募者が規約に基づいて組合や団体等の組織が組成されていること(商工会議所、青年会議所、商店街など)

②複数企業連携枠:最大30万円/件
応募者が規約に基づかず組成されている企業の集合体

③単一企業/個人枠:最大10万円/件
団体枠/複数企業連携枠のいずれにも当てはまらない場合

※金額は今後変更となる可能性があります。
※団体応募枠/複数企業連携枠の支援は構成員1者あたり10万円となります。ただし、上限はそれぞれ100万円/30万円となります。

HERO'S BRAIN含む
専門家からのアドバイス支援

食・ビジネス・マーケティング等に精通したHERO'S BRAIN含む専門家からアイデアの磨き上げ支援が受けられます。

応募者全員

県産食材の流通事業者との
マッチング

県産農林水産物に精通したマッチングアドバイザーから、お目当ての県産農林水産物の調達支援が受けられます。

※広島県「広島サミットを契機とした県産農林水産物魅力発信事業のうちマッチング支援業務」の事務局(しんきん地域創生ネットワーク株式会社)が担当いたします。

マッチング問合せ

ORIENTATION

説明会

WAVE3募集に関する説明動画です。

募集セミナー

アジェンダ
①主催挨拶
②本事業概要
  • 本事業の取組み全体像/概要
  • 県民アイデア枠について
③本プログラムの概要
  • 本プログラムの全体構造​
  • 募集スケジュール​
  • 参加メリット
  • 審査基準/募集要項(FOOD HERO/HERO’S BRAIN)
④過去採択者のご紹介
⑤Q&A
セミナーの様子

Schedule

本プロジェクトは年間第3期募集まで実施を予定しています。
食材やメニューの季節感に応じたご応募をお待ちしております。
(第1期から第3期まで全て応募することも可能です。)

本プロジェクトは年間第3期募集まで実施を予定しています
第3期(WAVE 3)のスケジュール
第3期(WAVE 3)のスケジュール

Judge

専門家審査員

貞廣一鑑

フードビジネスの専門家貞廣一鑑

1963年広島出身。20代で衣食住トータルプロデュースの事業を開始。マネーの虎にもレギュラー出演するなど経営者として幅広く活躍。斬新でスタイリッシュなカフェやレストランを次々と展開し、2000年には東京進出を果たし、全国各地に事業を拡大している。2012年に社名を株式会社商業藝術と変更し、画期的な新事業を打ち出し続けた。令和元年に事業を飲食系上場企業に売却。

貞廣一鑑

デザインの専門家重松久恵

D&DEPARTMENT商品開発
コーディネーター
中小企業診断士

ファッション雑誌の編集者を経て、デザインプロデュース会社やファッションデザイン事務所にてデザインマネージメントの仕事の経験を積む。2007年より起業し、ブランドの立ち上げや商品開発など、様々なプロジェクトに参加。2015年に中小企業診断士の資格を取得し、公的支援機関などのアドバイザーとして、商品開発や販路開拓、新規事業の立上げを中心に中小企業の支援を行っている。また、D&DEPARTMENTにおいては、2014年より日本全国の生地産地に残っている生地見本や残布を活用するFROM LIFESTOCKプロジェクトや染めて着つづけるd&RE WEARプロジェクトなどを立ち上げ、担当している。東洋大学大学院非常勤講師。

黒木俊三

食材・料理の専門家黒木俊三

全日本司厨士協会
広島県本部

広島県神石高原町出身。昭和28年生まれ。広島県で数々のホテル、食品メーカーなどを渡り歩きながら料理人としての経験を積む。主な表彰に、広島市長賞(平成17年)、厚生労働大臣表彰(平成20年)、公益社団法人全日本司厨士協会アカデミー金メダル章受章(平成25年)などがあり、他多数の受賞歴を持ち、広島の食文化の発展に大きく寄与してきた。現在はこれまでの経験を活かし、一層広島の食文化の盛況と後進の育成を目指している。令和5年まで一般社団法人全日本司厨士協会中国地方本部広島県本部の会長を務め、現在に至る。

Apply

応募要項

01 募集件数

10件程度

(第3期募集)

※3つの募集カテゴリー合わせて10件程度

02 募集期間

  • 第1期(WAVE1):2023年2月6日から2月19日(団体応募枠・複数企業連携枠については26日まで)
    ※応募締め切り時間は23:59まで
  • 第2期(WAVE2):2023年4月7日から5月21日
    ※応募締め切り時間は23:59まで
  • 第3期(WAVE3):2023年7月24日から9月3日
    ※応募締め切り時間は23:59まで

02 募集カテゴリ

以下3つのカテゴリに分けて募集

  • ①団体応募枠:応募者が規約に基づいて組合や団体等の組織が組成されていること(商工会議所、青年会議所、商店街など)
  • ②複数企業連携枠:応募者が規約に基づかず組成されている企業の集合体
  • ③単一企業・個人枠:団体枠/複数企業連携枠のいずれにも当てはまらない場合

03 応募条件

  • ◎アイデアは、「県産農林水産物」を活用すること
  • ◎本事業の趣旨に共感し、事業遂行に誠実に取組めること
  • ◎期間中に開催される各種日程全てに参加可能であること

04 応募資格

〈募集カテゴリ共通〉

◎以下の要件を全て満たすこと

  • ・県税の滞納がないこと
  • ・銀行取引停止処分を受けていない者
  • ・地方自治法施行令(昭和 22 年政令第16号) 第167条の4の規 定のいずれにも該当しない者であること
  • ・宗教活動や政治活動を主たる目的とする団体、暴力団若しくは暴力団員の統制の下にある団体でないこと
  • ・会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てがなされていない者
〈募集カテゴリ①・②〉

◎団体・企業群の代表者が広島県内に本社・本店・支店を有すること

〈募集カテゴリ③〉

◎法人の場合は、広島県内に本社・本店・支店を有すること

◎個人の場合は、広島県内に住民登録をしていること

06 応募方法

以下応募資料を準備の上、応募フォームからご応募ください。


  • ①法人・団体概要説明書/個人の実績説明書
  • ②(法人の場合)登記事項証明書(履歴事項全部証明書)
  • ③(法人の場合)直近2期の税務署に提出した決算報告書(B/S、P/L等)
  • ④(法人・個人の場合)納税証明書
  • ⑤(法人格のない団体の場合)団体の規約書

※資料はPDF・PNG・JPEGの何れかの保存形式でご用意ください。
※採択された場合は、応募書類一式を原本で提出
※情報のプライバシーポリシーは広島県のポリシーに準じる

07 審査の観点

主に以下の観点に基づき審査いたします。


  • • 話題性: 広島県の新たな食の魅力となり得るか?
  • • 将来性: 販路・消費拡大の事業ポテンシャルを有するか?
  • • 継続可能性: 事業終了後も取組みとして継続し得るか?
  • • 実現性: 本事業の期間内に成果を出せるか?

審査の観点はこちらを参照ください。

Contact

ご意見やご要望、お問い合わせを専用フォームで受け付けています

個別のメールへのお返事をお約束するものではありません。
また、営業・勧誘などに関するメールは受け付けておりません。あらかじめご了承ください。